Fujiparatro.com

Fujiparatro.com

What Makes Fuji Syusuke Truly Striking?

不二周助の本当の“かっこよさ”とは?

不二周助究竟帅在哪里?

I've consumed too many anime, films, and games to count. I was born in 1984, just like Fuji Syusuke. At this age, I no longer fall for characters so easily.

But somehow, it's him.

After all these years, it’s still this boy who appeared over two decades ago that I can't let go of. I even gave up on the original stories I had once poured my heart into.

Why? Why not someone newer, flashier, stronger, or more popular?

 

Why did I become so deeply attached to him out of thousands of characters? To be more precise --- why has no one else ever captivated me the same way?

Because there is no one else like him.

Is it because he's handsome? Even as someone who pushes Fuji, I won't deny that there are many characters who are just as handsome, if not more so.

Is it because he's gentle? There are plenty of characters who are warm, kind, and charming.

Then why?

 

One of the most overlooked aspects of Fuji Syusuke is his uniquely subtle heroic aura.

His beauty, grace, emotional insight, quiet cunning, and those critical-turning-point reversals --- they all stem from this elusive, nearly unpaintable sense of heroism.

This kind of "hero" is the hardest to portray among all character archetypes.

Harder than the passionate protagonist. Harder than the righteous rival.

And sadly, this heroic aura is not outwardly visible.

 

I'll admit, I'm part of the "middle finger to the Prince of Tennis II" camp. What disappointed me most wasn't screen time or power scaling, but the complete erasure of that heroism.

Fuji doesn't shout ideals like a typical shonen hero.

He doesn't dominate the scene the moment he appears like a classic charismatic rival.

Instead, he smiles. He's poised, soft-spoken, and always carries a trace of effortless composure.

 

What pulls me in most about Fuji Syusuke is this: on the surface, he's almost always like 👉 ('◡') ... yeah, roughly that.

His expression is relaxed, he carries himself with elegance and grace, he's modest by nature, and treats everything with gentleness. At first glance, he even seems a little tennen(👈"airheaded" in a natural, uncalculated way)...and honestly, maybe he is a little airheaded when his "defense systems" haven't kicked in yet.

He never shouts, never seeks attention.

But at his core, he's someone who knows exactly where his boundaries lie, and he never gives ground easily.

 

Is he "inconsistent inside and out"? Maybe. But it's not dishonesty, and definitely not two-facedness. It's a kind of refined, aesthetic dissonance.

Gentleness is his shield. It's instinctive. Smiling is part of his nature.

But beneath that, he is proud, composed, and even rebellious.

His rebellion isn't coldness. It's not confrontation. It's not defiance for its own sake.

He simply refuses to be controlled, even if he has no desire to argue. That's the kind of calm, unshakable resistance he carries.

 

Most of the time, Fuji is just too adorable. Too quick to smile, too good at playing along, too ready to tease, and occasionally... yes, even a little prone to strategic sulking. Honestly, sometimes he even looks like he'd topple over with a light push (?).

But the moment someone crosses the line ... or when the situation calls for it ---

when he stops smiling, when his eyes change,

that's when people finally realize:

he was never here to play.

 

What is this? This is what I call heroic presence.

He's not a soldier, not a killer, not a commander, not a protagonist.

He is a hero --- one who moves only for the sake of something greater.

 

This is the Fuji SyusukeI see, and the one Ive been trying to bring to life through everything I create.

My avatar is a tribute to that vision --- the origin of my aesthetic.

The Fuji Syusuke I want to see... is a hero.

アニメ、映画、ゲーム……数えきれないほど見てきた。俺は不二周助と同じ1984年生まれだ。この歳になると、そう簡単にキャラクターに夢中になることはない。
それでも、彼だった。
20年以上前に登場したこの少年を、今もなお手放すことができない。かつて心血を注いだ自分のオリジナル作品さえも、彼のために諦めた。
なぜ?なぜもっと新しくて、もっとかっこよくて、もっと強くて、もっと人気のあるキャラではなかったのか?

 

なぜ、何千ものキャラクターの中で彼にここまで惹かれたのか?もっと正確に言えば、なぜ彼以外にここまで夢中になれた存在が一人もいないのか?

それは、彼のような人が他にいないからだ。

かっこいいから?不二推しである自分でも、彼よりかっこいい、あるいは同じくらいかっこいいキャラはたくさんいると思う。

優しいから?優しくて魅力的なキャラも決して少なくはない。

では、なぜなのか?

 

不二周助が持つ最も見過ごされがちな要素の一つは、彼だけが放つ、非常に特異で繊細な“英雄の気配”だと思う。

美しさ、品のある佇まい、他人への洞察力、飄々とした腹黒さ、そして勝負所での逆転劇——

それらすべては、この言葉にしづらく、描くことさえ難しい“英雄気質”から来ている。

このタイプの“英雄”こそ、すべてのキャラクター類型の中で最も描写が難しい。

熱血主人公よりも、王道ライバルよりも、はるかに。

しかし残念ながら、その気質は表に出ない。

 

俺は正直、「新テニスの王子様」に対しては中指を立てている派だ。

最も失望したのは、登場頻度でも、キャラの強さでもなく、不二の“英雄性”が完全に消えたことだった。

彼は少年漫画の主人公のように理想を叫ばない。

登場するだけで場を支配するようなライバルキャラでもない。

むしろ彼は、常に微笑んでいる。上品で、語り口は穏やかで、どこかに絶えず余裕を湛えている。

 

不二周助に落ちた一番の理由はこれだ。普段の彼って、だいたい👉('◡')…まぁ、そんな感じ。

表情はいつも穏やかで、立ち振る舞いも品があるし、性格は控えめで、どんな相手にも優しい。

パッと見だと、ちょっと天然っぽいところもある。てか、あれはたぶん"防御システムがまだ起動してない時"限定で、ほんとにちょっと天然なんだと思う。

声を荒げることもないし、無理に目立とうともしない。

けど、内側では「ここから先は譲らない」って線がめちゃくちゃはっきりしてるし、そう簡単に引き下がるような奴じゃない。

 

「表と裏が違う」?まあ、そう見えるかもしれない。

でもそれは偽りじゃないし、ましてや二枚舌なんかじゃない。

これは“美学としての上品なギャップ”だ。

優しさは彼にとってのシールドで、本能みたいなもんだ。笑顔は、もう体質みたいなもの。

だけど中身はプライドが高くて、冷静で、ある意味では反逆的だ。

不二の“反骨”は、冷たさじゃないし、攻撃性でもないし、ただの反抗でもない。

「争う気はないけど、従う気もない」っていう、あの静かで揺るがない抵抗のスタイル。

 

でも不二って、普段はほんとに可愛すぎるんだよ。

笑いを我慢できないし、人に合わせるのも上手いし、ちょこちょこイタズラもするし、特定の相手には甘えたりもする。

正直、軽く押したらそのまま倒れそうな雰囲気さえある(?)。

……だけど。誰かが一線を越えた時とか、状況が本気を求めてきた時---

彼が笑わなくなって、目の色が変わるその瞬間、

ようやくみんな気づくことになる。

彼は、遊びに来たわけじゃない。

 

これが何か?俺が考える“英雄の気配”だ。

戦士でもない。暗殺者でもない。主将でもない。主人公でもない。

ただ、強い信念のためだけに動く——それが“英雄”だ。

 

それが、俺が捉えている不二周助の姿であり、ずっと再現しようとしてきたイメージそのものだ。

俺のアイコンは、その美意識の原点に他ならない。

俺が見たい不二周助は……“英雄”なんだ。

*中文版来自中国平台LOFTER的朋友@Gooose2的翻译*

动漫、影视、游戏……看过太多。出生年份和不二一样是1984年,到现在这个年纪,早已不是会“随随便便就沉迷”的状态了。

可偏偏就是这个男生。

这么多年过去,偏偏是这个20多年前出场的角色,我始终无法放下。甚至直接舍弃自己曾经投入更多心血的原创作品。

为什么?为什么不是某个更新、更帅、更强、更热的角色?

 

为什么我会在上千个角色中沉迷于他?更准确地说:为什么没有第二个人可以让我如此沉迷?

因为,没有第二个像他这样的人。

 

是因为他很帅吗?就算我是不二推我也不可否认比他帅或者跟他差不多帅的角色不少。

是因为他很温柔吗?以温柔迷人的角色也不在少数对吧。

那是为什么呢?

 

不二最容易被人忽视的一点,是他拥有一种极其独特的英雄气质。

帅、美、善解人意、腹黑、关键时刻的逆转.....全是来源于这种英雄气质,又难形容又难画出来的英雄气质。

是的,这种"英雄",是所有角色类型里最难刻画的,可以说——比热血主角、热血反派都要难写得多。

可惜这种气质并不外显。

 

我本身也是【对新网王竖中指派】,新网王最让人觉得差劲的一点不是出场次数的问题,也不是谁强谁弱的问题,而是英雄气质的彻底消失。

他不像传统少年漫主角那样高呼理想、满脸血性,也不像王道帅气男配角那样一出现就压倒全场。

相反,他一直是笑着的,风度翩翩、语气温柔,总是带着一点余裕感。

 

不二周助最让我沦陷的一点就是:虽然平常都是👉('◡').....嗯大致这个状态吧,

表情轻松、优雅有风度、个性低调、温柔对待一切,乍看之下还有点天然呆(实际上在"防范意识未激活之前"可能确实是有点天然呆),

不会高声宣示,也无需夺人眼目。

但本质是非常清楚自己底线、也绝不会轻易让步的人。

 

他"表里不一"?也许吧,但这不是虚伪,也绝不是口是心非,而是一种美学意义上的优雅的反差。

温柔是掩体,是本能,爱笑是天性,

内核其实是高傲、冷静、甚至反叛的。

不二的反叛不是"冷落"、不是"见人就怼"、也不是"想方设法反抗",

他是不想与你争,但绝不听你摆布,那种从容型的逆反气质。

 

但不二大部分时候都太可爱了,太不会憋笑了,太会顺着别人了,也会恶作剧,还会特定的撒娇,甚至看起来一推就倒的样子(?)...

然而,一旦有人越界,或者局势需要 ----- 当他认真起来、不再笑、眼神一变的时候,

才会有人明白,他根本不是来陪你玩的,

 

不是战士、不是杀手、不是主将、不是主人翁,是只为强大的信念而动身的【英雄】

 

这就是我理解的不二周助,也是我一直以来努力还原的目标。

我的头像,就是我对他审美的原点。

我想看到的不二周助,是英雄。

Fujiparatro.com

Fujiparatro.com